こんにちは、心配しすぎるセルオ🐦です。
この記事は日記です。最初から読む場合はこちら
前回のつづきです。
遂に土地を決めたセルコ家。
お次はハウスメーカーだ!
ハウスメーカーの候補ちゃん
ここまで土地探しに注力してきたので
具体的に話が進んでる会社は2つだけ。
・スウェーデンハウス
・タイコーアーキテクト
ちょっと寂しいよね🐦
そだね🐤
しかもスウェーデンハウスは
値段で駄目になる可能性が非常に高い。
営業さん🤓は大丈夫って言うけど
非常に怪しい匂いがする。
タイコーさんもSE構法+パッシブなので
見積もりが出るまでは楽観視できない。
意外にガッツリくるような気もする。
期待はしてるけど・・・
うーん🐦
スウェーデンハウスねぇ・・・
この前の営業さんの反応をみる限り
大きい家は難しそうなんだよね。

建坪60とかの図面は
描いてくれないと思う。

営業さんの思惑通りの家が
出来上がる気がする。

大きい家が良いことも
予算も伝えてるのになぁ・・・
無理なら無理と言ってほしいけど
大丈夫ですよー🤓
としか言わないし
予算的に無理かもしんないけど
建坪60のプラン描いてくれないかなぁ?

建坪60で5000万です。
みたいな見積もりが出てきたら
じゃあいいですぅぅぅー
ってなるけどさ。
(某CMみたいに
設計費用に5万円も払ってるのに
なんか納得いかない。
なんか楽しくなーい🤮
無理なら無理ですって
きっぱり言ってくれたらいいのにな🐦
その点ではヘーベルハウスは優秀。
一瞬で殺してくれた。
お互いに時間を浪費しなくて済んだ。

とりあえず
他のハウスメーカーも探そう

それがいいね
じゃあ、ハウスメーカーを選ぶために
もう一度条件を確認しようぜ🐦
おk🐤
ハウスメーカー選びの条件とは?
これまでに良いなと思った
ハウスメーカーとその理由を考えてみる。

スウェーデンハウスを選んだ理由は?
・耐震性(2X系)
・高気密高断熱
・かわいい外観(セルコ推し)
・営業曰く予算内

タイコーアーキテクトを選んだ理由は?
・耐震性(SE構法)
・高気密高断熱
・予算内っぽい

一条工務店を選んだ理由は?
・耐震性(2X系)
・高気密高断熱
・他の大手より安いイメージ
・今、住んでる家だから(賃貸

住友林業を選んだ理由は?
・圧倒的な耐震性(BF構法)
・高断熱
・素敵なお家が建つイメージ
・長澤まさみ

ええから
ヘーベルハウスを選んだ理由は?
・耐震性
・耐火性(前の候補地は準防火地区だった)
・3階建を検討していたから
・そらのまが素敵
・楽しそうな家づくり

ミサワホームを選んだ理由は?
・蔵があったから
・スキップフロアに憧れたから
実はミサワホームはよく知らない。
家の知識がまるでないお登りさんだった頃
説明を受けようと思って展示場に訪問したら
土地をゲットしてからにしましょう!
と、やんわり断られたからだ。
共通項目を洗い出してみると🐦
耐震性が絶対条件って感じ
次点で高気密高断熱。
この2つをどこまで求めるかって話。
色々調べたけど・・・
別に究極を求める気はサラサラない。
値段めっちゃあがるし。
ほどほどが一番でしょう。

そこそこ安心で
そこそこ暖かい
お家がいいなって話

あとデザインも!
そして値段も安く!
そう、セルコの言う通り。
結局、決め手は値段なんですよ🐦
そりゃそうだ・・・
つまりセルコ家の条件は!

耐震性がそこそこ高く
そこそこ暖かくて
坪60万切るくらい
条件に合うハウスメーカーとは?
では、条件に合うメーカーを
探してみようじゃないか。
ぽちぽち🐦
・・・。
うーん🐦
・・・。
うーん🐦
ねぇねぇ🐤
どうしたの?🐦
あのさ🐤
うんうん🐦
言いにくんだけどさ🐤

そんなメーカーあるん?
🐦・・・。
あるよ🐦
そ、そう?🐤
待ってな、今探してやっから🐦
う、うん🐤
ぽちぽち🐦
ぽちぽち🐦
ぽちぽち🐦
・・・。
・・・。
🐦・・・。
無い・・・
そんなメーカーないぞ
いや、待てよ?
🐦・・・。
あるか?🤔
どうだ?🤔
・・・!
ある!
あるぞ!
「泉北ホームだ」🐦
3ヶ月ぐらい前に・・
堺の土地を見に行くついでに
寄ったあのハウスメーカー。
泉北ホームなら行ける気がする。
すべてをクリアできる気がする。
でもさ・・・🐤
うんうん🐦
たしか泉北って・・・🐤
みなまで言うな🐦
そう、セルコの指摘通り泉北ホームには
大きな問題点が一つあったのだ。
うーむ🐦
次回へつづく。
応援よろしくです!🙇🏻
ああ・・・ 心配だ