どうも、心配しすぎるセルオ🐦です。
セルコ🐤は情報を集めるのが苦手なので
良い商品を探すのはセルオ🐦の役目です。
もちろん、最終決定はセルコ🐤です。
今回の商品はHITACHIのIHグリル。
さて、セルコ🐤を納得させるだけの
商品なのでしょうか?
ああ・・・ 心配だ
100匹サンマを焼いても汚れない?!

2013年モデルとの比較画像がありました。😎
これ・・・
絶対、嘘やろ?🤔
(コラコラ👋
っていうぐらいラク旨グリルがキレイ✨
ほんまはサンマ焼いてないんちゃうの?👀
ってぐらいキレイ✨です。
油の跳ねをガードするからキレイ
「ラク旨グリル&オーブン」で庫内がきれい
深さのある「ラク旨グリル」と「ラク旨オーブン」が、調理中の油の飛び跳ねをしっかりガードします。グリル調理後も、オーブン調理後も、庫内はきれいなままです。
ニオイが気になったときはクリーニングで庫内を高温にして、油汚れを乾燥させてニオイを軽減。


と、いうことらしい😎
皿を深くするだけで
ここまでキレイ✨になるなら
もっと早くにやらんかい!👋
って気もしますね。
高温にして匂いをとる機能は便利そうです。
魚の匂いって長い間使い続けてると
どうしても付いちゃうんですよね。
ま・・・実際のとこは
匂いはかなり付くと思いますけどね。
お魚さんの匂いを舐めるんじゃねぇ👺
過剰に期待しない方がいいと思います。
調理後のお手入れがラクラク
調理後も庫内はきれい。
焼き網がないので、ふだんのお手入れがラクラク🌟です。

軽くて丈夫、取り外しも簡単

「ラク旨グリル」は表面がフッ素コートで汚れが落としやすい

「ラク旨オーブン」は表面が平らなので洗いやすい

汚れが気になったときはオーブンドアは簡単に外せて丸洗いできる
たしかにこれは楽やな😎
グリルの掃除っていうと
パーツを分解するとこから始まるのよ。
そのなかでも特に大変なのは
受け皿を固定してるのを外す時
とにかく固い!😡
無理に外そうとして・・・
魚臭い水が飛び散ってしまった。
あわてて拭いても匂いは取れません。
冷めちゃうと掃除が大変だから
熱々の状態で外そうとして・・・
手を火傷した。
そういうのが積もりに積もって・・・
魚料理が嫌いになっちゃうんですよね。
パーツを組み立てるのも意外に難しい。
もちろん普段はできるんですよ!
でもねぇ、日々の疲れが溜まってくると
当たり前にできることができない日って
あるんですよね・・・
だから、お手入れが簡単なのは
めっちゃポイント高いです。
料理が美味しくなる!



最近のグリルって水いらないのかー😮
そして、オーブン機能まで付いてる。
めっちゃ良いやん😎
パリッと🍘仕上げたいときはグリル!
ふっくら🍞仕上げたいときはオーブン!
使い分けが楽しそうです。🤩
セルコ家にも新婚当初に買った
オーブンレンジがあるんですけど
無駄に大きすぎるんですよね。
だから、予熱に時間かかるんですよ。
気軽に使えないんです。
めっちゃ量作るときしか使わない感じ。
だからセルコ家では・・・
トースターの稼働率が高いんです。
お手頃サイズのオーブンが付いてくるのは
めっちゃポイント高いです。
魚がパリッと焼ける!!

加熱時に出る遠赤外線・近赤外線の割合が約8:2*2と炭火に近い直火のシーズヒーターとプレート加熱で、こんがりジューシーに焼き上げます。

炭火に近い焼き具合に仕上がるそうです。
もちろん炭火特有の香ばしさはありません。
セルコ家は魚はパリッ🍘と派です。
でも今のグリルではパリッ🍘と焼けません。
なので、キッチンペーパーでくるんで
時間を置いて水分を取って魚を焼いています。
魚がパリッ🍘と焼けるのは大事です。
フライパンではパリッ🍘とできません!
グリルを選ぶ上で
魚をパリッ🍘と焼ける性能は
ゆずれない部分です。
お手入れや便利な機能も魅力的だけど
やはりグリルを購入するわけですから
基本的なグリル性能が一番大事だと思います。
頼れる火加減マイスター
食材の投入で温度が下がってもすばやく温度が復帰するので、例えば、揚げ物を続けて揚げてもカラッと仕上がります。

温度を自動で調節してくれる😎
これは・・・
揚げ物とかバター溶かすのに
めっちゃ便利やん🤩
温度に注意がいる献立の時に
あるとないでは段違いな気がします。
どの機種がオススメ?
一通り機能を見てみましたが
セルコ🐤へのプレゼンに進めても
問題なさそうです。
では、最後に機種を選定したいと思います。
ふむふむ、スマホに繋がる機能?
正気か? スマホって汚いんやで?
絶対にいらん😡
オールメタル?
IH非対応のアルミとか胴が使えます。
ただし・・・加熱効率は非常に悪いです。
あほか、そんなもん 絶対にいらん😡
というわけで吟味した結果
これが一番良さそう
HT-M100シリーズ

次点でこれ、
HT-M9シリーズ
違いはグリル専用の蓋がないこと
オート調理モードが少ない事
グリル部の液晶がしょぼいぐらいかな

3口の最大火力にはこだわりたいので
これより下のグレードは検討外ですね。
さぁ、このIHグリル。
セルコ🐤は納得するでしょうか?
ああ・・心配だ